9.18.2016

軽井沢 音羽ノ森でランチ

軽井沢の竹風堂で買い物をしたあと、お腹がすいたので旧軽のホテル音羽ノ森「桂姫」でランチ。
ここは軽井沢でも2500円から気軽にホテルのランチが楽しめるので人気です。
ここの楽しみの一つがタキシードの形に折られたナプキンなのですが、、、
なぜかこうなってましたT_T
どうせ食べるときに広げるし、わざわざ直させるのもアレなので特に言いませんでしたが・・・。

気にせずにランチをオーダー。今回は2500円のプレフィクスランチにしました。
私の前菜は福味鶏のコンフィ(オリーブオイルにつけた状態で70度程度の湯煎に長時間かける調理法)と浅間小町(卵の名前です。佐久のちゃたまやでも売られています)の温玉子とほうずき添え。
胸肉なのですが、コンフィなのでしっとりした食感でいい感じです。ほうずきは初めて食べましたが、少し独特の風味で悪くないです。

評論家の前菜はシナノユキマスのハーブマリネ トマトソースで。ケイパーとほうずきが添えられています。
スープは、ピーナッツカボチャのポタージュ。瓢箪みたいな形のカボチャなので、見たことがある人もいるのではないでしょうか。
メインは二人とも信州ポークのラグー。隠し味にブルーベリーソースを使っているそうです。
口に入れた瞬間、お肉の繊維がホロホロとほぐれて、その後しっかりしたワインで煮込んだ味わいが口いっぱいに広がります。添えられているのは紫ダイコンとコリンキー(黄色い野菜)とモロッコインゲン。
どの野菜もこの時期に採れる地物なんでしょうね。
デザートは氷菓2種。添えられていたブルーベリーを合間に食べるとおいしかったー。
最後はコーヒーとプチガトー。コーヒーも私の好きな淹れ方でおいしかった。
2500円とはいえ、浅間小町やシナノユキマスなど東信の味覚も味わせてくれてますし、ちゃんとおいしいのがいいですね。人気があるのも納得です。
しかし、、、ギャルソンのおじさんがとてもフランクなのがとても印象的でした(笑)。

ごちそうさまでした。

初秋の女神湖 朝もや編

朝早く起きたので朝もやの女神湖を散歩してみました。
もやというか霧ですね、これは^^;;












真っ赤に色づくナナカマド
名前は・・・よくわかりません^^;;



とりあえず女神湖を一周したのち、露天で汗を流した後ごはんを食べて、次の目的地に向かいます。

9.17.2016

初秋の女神湖 夕食編

今回は今年6月にできたラフェリアというブッフェレストラン(旧バンケットホール)で夕食&朝食でした。
5月に朝食で来たときは改装前で殺風景なところだったのですが、内装を大きく変えてかなり綺麗になっていました。

天ぷらと焼き物エリア。天ぷらの種類がしし唐・海老・姫竹の3種類とちょっと少ないです。野菜なんかは、数種類生で揃えておいて、流行のライブキッチン形式で揚げてもらえるとうれしいかも。
隣にある焼き物はさんまと立科豚でしたが、天ぷらと同様にライブキッチン形式だとうれしいですね。
ライブキッチンの良さって、ローストビーフとかオムレツなどの実演でもわかると思いますが、料理人と客との「距離が近い」わくわく感が味わえるってことだと思います。普段はシェフは奥に隠れて客から見えないところで仕事してますから、そういうのが見られるのは客としても楽しいですし。
副菜エリア。品揃えが安普請の旅館で出てくるような感じで、大根の煮物や肉豆腐などの和食系や焼きそばなどがありました。一応会員制ホテルでもあるんですから、それに見合ったものがあるとうれしいです。
評論家も「この辺はわざわざ食べたいものがないよね」と愚痴っておりました。たとえば大根の煮物は、なめ茸の佃煮や山椒の葉を載せて小鉢に入れて出すとか、組み合わせと盛り付けをきれいにして湯煎などで保温しておけば、もう少し見栄えがよくなると思うのですが・・・。
おまかせ散らし寿司コーナー。流行のセルフ体験方式で、具は烏賊、ネギトロ、アナゴ、玉子でした。味はおいしかったです。
セルフ体験方式なので子供などには受けはよさそうですが、もう少し具の種類を増やしてもいいなあ、という感じです。
麺類とカニコーナー。この山奥になんでカニなのかはよく分かりませんでした...
まあ、一つ頂きましたけど(笑)。
冷菜とサラダバーコーナー。冷菜には信州サーモンのマリネがありました。
右手の奥にはきゅうりとトマトがまるごと(!)ありました。一瞬飾り物かと思いました。
評論家がトマトを食べたそうですが、食べにくかったものの味は濃くておいしかったそうです。
とりあえず食べたいものを少しずつ取って食べたのですが、味はいいものの品揃えがどっちつかずで残念ながら大満足、とは行きませんでした。
評論家も、シティホテルのブッフェのようなワクワク感が味わえなくて消化不良だと言っていましたし。
ライブキッチンやちらし寿司のセルフ体験など、いまどきのブッフェレストランのトレンドなどを入れてあるものの、残念ながらメニューの選定や料理のサーブの方法などが十分に生かされてない箇所が目立ちました。
都心のシティホテルのようにはなかなかうまくいかないでしょうが、ローストビーフがだめならローストポークのライブキッチン(地元のフルーツで作ったソースなどを添えて食べる)とか、天ぷらのライブキッチンがだめなら串揚げのライブキッチンなど、アイデア次第で十分に魅力のあるレストランになると思います。あとは月またはシーズンごとに料理のテーマを変えると会員の人も飽きないでしょうね。

デザートコーナーにはチョコフォンデュとソフトクリーム、
プチケーキなどがありましたので、
こんな感じで取って食べて終了。
ブッフェはだめですね、どうしても取りすぎてしまいます(笑)。
このあと施設内の温泉(今回の大きな目的の一つ)を何度も堪能しました^o^

初秋の女神湖 お部屋編 その2

ホテルアンビエント蓼科のアネックス棟には、今回泊まったレイクビュースイートをはじめ自炊ができるキッチンがついていますのでその紹介を。
レイクビュースイートのキッチンは、普通のマンションのシステムキッチンとほとんど変わらない設備と広さで割りと使いやすいと思います。オーブンレンジと2ドアとは言え冷凍冷蔵庫もあります。
ただコンロはガスではないため(電熱式2口)、火力の強い調理はきついかもしれません。200VのIHに変えたらグッと使い勝手は上がると思います。

もちろん長期滞在用に食器も一通りそろっています。5人分だったかな。
調理器具も、包丁、トングやボールざる鍋やフライパンも最低限ですが一通りそろっています。
なぜかケーキ切り分け用のナイフがありました。
一般利用の人はほぼ夕食/朝食にレストランを利用すると思いますので、ここで自炊するのはほぼ無いかと思いますが、オアシスクラブの会員だと格安で素泊まりできます(一人3900円~。スイートだとさらに追加料金がかかりますが)ので、夏の長期滞在にはぴったりなんですよね。毎日レストランだと飽きますし、お金もかかりますから。

泉郷の場合、ホテルのほかにもコンドミニアムや貸コテージが充実しているので、施設を自分の別荘のように利用でき気軽に使えて楽なので気に入っています。
以前泊まったネオオリエンタル八ケ岳とかでは、自前の(安物ですが)皿とかを持参してきたりとかできましたし。

さて少し脱線しましたので残りの続きを。
レイクビュースイートの場合、入り口入ってすぐ隣に寝室があります。セミダブルが2つで広々でした。
お風呂はスイートだけあって中々すごいです、バスタブも広々で大理石仕上げのようでした。
専用のシャワーブースもあるので朝ザッと汗も流すのもいいですね。
トイレは中に手洗い場がついてます。洗浄器つきでした。

初秋の女神湖 お部屋編 その1


9月の連休を利用して女神湖にあるホテルアンビエント蓼科に行って来ました。
左がエントランス。右手の奥に挙式を上げられるクリスタルチャーチが建っています。
建物の前には丸い噴水が。おしゃれですね。
今回はTravelzooでファミリー向けスイートルーム(レイクビュースイート)が追加料金なしで1泊2食付で9000円弱と、お得なプランがあったのでこれを利用しました。

レイクビュースイートはアネックス棟(アンビエント蓼科はホテル棟と3つのアネックス棟があります)のうち、一番女神湖に面している3号棟にあるため、眺望はいいはず、、、、だったのですが、

ご覧のとおり今日は曇天で時々雨もパラパラ。
こればっかりはどうしようもないので、とりあえずチェックインしました。

まずは踏み込み。写っていませんが、大きく壁紙が剥がれていたのはさすがに直すべきだと思います(^^;;)
踏み込みはホテルのイメージを大きく決める部分ですしね。
リビング。向かいに32インチの液晶テレビがあります。長ソファーの座り心地(寝心地?)は残念ながらいまいちでした。
この部屋はファミリー向けスイートということで90平米あります。和室は8畳あります。お茶とお茶菓子の用意がありました。
カウンター式のキッチン。泉郷の場合、アネックスという名前がついている棟またはホテルは基本コンドミニアムとして設計されており(安曇野は除く)、一部を除きキッチンがついています。
カウンターに置いてあるのは右から、炊飯器、加湿器(何故ここに?)、電気ポットが。(一番左にあるのは手持ちの携帯ルーター。ここはまだwifiが整備されていないのです。2016年11月には導入されるそうですが)
6人がけのダイニングテーブル。中から女神湖がよく見えます。
リビングからダイニング、キッチン、寝室を見渡してみました。

次のページでは、キッチンの詳細と寝室、備え付けお風呂とトイレを紹介します。